熊本では桜の開花宣言があり、力合つくし庵にも春がやって来ました。
3月25日は恒例のお花見弁当を企画しました。
「ご馳走だね~」と皆様笑顔で召し上がっていらっしゃいました。
中庭の桜はまだ一分咲き程度ですが、皆様に春を感じていただきました。












2月4日に節分の豆まきをしました。「鬼は外~!福は内~!」と大きな声で、
でも、「当たると痛かもんね」と、赤鬼・青鬼を目掛けてそぉ~っとまかれていました。
豆まきの後は、年の数?の豆やおやつのおはぎを美味しそうに召し上がられました。








新年あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
今年も栄養課スタッフ全力で美味しいお節をご準備させていただきました!
皆様とても美味しそうに召し上がっておられました。
元日には理事長、施設長よりご利用者様にお屠蘇を振舞わせていただきました。
皆様にとって良き一年となりますように、心からお祈り申し上げます。





10月31日は皆様に秋を満喫して頂こうと職員総出で”秋祭り”を実施しました!
午前は中庭にて炭火で鯖・茄子・お芋を焼き、昼食としてご提供させていただきました。
午後はお楽しみ抽選会&魚釣りゲーム、もぐら叩き、巨大紙相撲、ボール掬いを行い、
最後にハロウィンフォトスポットで記念撮影を行いました。施設内外に笑い声が響き、
お祭りらしい賑やかさで楽しい一日となりました。
9月19日に敬老会を行いました。
今年は、白寿1名様、米寿1名様
(デイサービス利用者様 百寿1名様、米寿2名様)
記念品の謹呈と祝善で、スタッフ一同、心からお祝いをさせていただきました。















今年の夏は、特に暑さが厳しくなりました。
そんな暑さにピッタリの冷たくて美味しいかき氷を、今年も皆様に楽しんでいただきました。
今年は、いちごミルク、宇治金時、どちらも大好評でした!






力合つくし庵の恒例行事、昼食バイキングを行いました。
今回も栄養課のスタッフが腕によりをかけて、テーブルには約20種類の料理が並べられました。
皆さん、どれにしようかなぁ~?と目移り、とても楽しそうに選んでおられました。
梅雨の時期、外は雨模様ですが施設の中は笑顔でいっぱいになりました。
桜の花も開き始め、力合つくし庵にも春がやって来ました。
3月28日は昼食にお花見弁当を企画しました。
残念ながら雨模様でお花見は出来ませんでしたが、
お花見気分で皆様に春を感じていただきました。
2月6日に節分の豆まきをしました。入居者様はスタッフが準備した豆で、
デイサービスの利用者様は紅白の玉を使って、「鬼は外~!福は内~!」と
赤鬼・青鬼を目掛けてまきました。
豆まきの後は、年の数?の豆やおやつのスイートポテトを美味しそうに召し上がられました。